2014年3月30日日曜日


こんにちは

住宅ローン基礎編の第2回目です!

 

 

第1回目は、収入(年収)に対して住宅ローンがどのくらい借入れ出来るのか?

と言うご説明をさせていただきました。

 

今回は、住宅ローンについてもう少し細かいご説明と住宅支援機構(フラット35)についてご説明をさせていただきます。

 
前回は所得から早見表を使い借入可能額の計算をしましたが、実は金融機関はこれ以外にも住宅ローンの審査をするにあたり色々な情報を加味して最終的な借入れ可能額を算出しています。

ご興味のある方は是非ご参考にして下さい。

 

<審査内容>

    ご勤務先の内容及び規模

    ご勤務年数(自営業の方は営業年数)

    年収(もしくは所得)

    ご家族の人数(構成)

    年齢及び退職時の年齢

    退職金の有無

    既存借入れの有無

    返済比率(前回ご説明)

    借入れ希望額

等々列挙しました。

そして、この内容はほとんどの金融機関が審査する項目になります。

 

いかがですか?

 
かなり細かな確認・審査を経て、初めて住宅ローンが借入れ出来ると言う事になります。

0 件のコメント:

コメントを投稿